ダイハツ タフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
177
0

大学生男です。現在、軽自動車のタフトを新車で買うか、エリミネーター400seを新車で買うかまだ先の話ですがお金が貯まってきたら買おうと思っています。

通学には1時間半くらいかかるので安全性を考えたら絶対車ですし、友達とどっか行くことがあるかもしれないと思ったら車かなと思いますが、そういう時は親の車かレンタルでいいのかなと思ったりします。
また、バイクだったら大変そうですが何より乗りたいという気持ちがあります。

どっちがいいと思いますか?ご意見いただけるとありがたいです。長文失礼しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

通学でデイリーユースするなら、
1.5時間かかるのでバイクは止めた方が良いかと思います。
安全性もありますが、
夏は暑いし冬は寒いし雨の日は不快で怖いです・・我慢出来るかですね。
また、1年も乗ればボロくなってしまいます。
普通二輪以上のバイクは乗りたい時に乗る方が良いかと思います。
また、恋人が居るもしくは欲しい、
家の車はたまにしか借りられないなら車の購入が良いと思います。

家の車がいつでも借りられる、
友人との関係性次第ではバイクの方が良いと思います。
家の車だって遊ばせとくのは勿体ないです。

質問者からのお礼コメント

2024.5.31 12:27

ですよね。

その他の回答 (5件)

  • 両方程々の中古で。

  • 両方にすれば良いのでは?
    私の場合は、レーサー + トランスポーターでした。
    モトクロッサーも中古、トランスポーターもボロボロのキャラバンでした。
    体力と腕を磨くのは若い時しかありません。
    自転車と大学のトレーニングセンターで目一杯鍛えて、近くのコースで練習してレースに備えますが、モトクロスやってたおかげで、ロードバイクでも四輪でも滑らせることは何も怖くなくなりました。
    また、レーサーは何時も分解整備してないといけないので、バイクなら部品1点ずつからでも組み上げられるようになりました。

  • もちろん車
    必ず必要となる時がくるから
    バイクは、車を持って余裕があるなら乗りましょう。

  • お勧めは車ですかね。それも軽の新車じゃなく、普通車の中古をおすすめします。
    私も学校を出て就職し、地方の会社で働いていた頃は250ccのバイクと中古で買ったカローラに乗ってました。通勤や買い物などはカローラを使い、休日のツーリングなどはバイクに乗ってました。
    基本的にバイクは趣味性の高いもので、日常の足としては使いにくい面があります。私が乗っていた頃は、割とどこにでも駐車できる自由さがあったので使い勝手は悪く無かったのですが、今はバイクの駐禁を切られますから使い勝手は低下しています。
    と言うことで、どちらか選ぶべきかを聞かれたら車をお勧めします。

  • 私はバイクが好きなので、バイクを勧めたいところではあるのですが、
    どちらか一方しか買えないなら、車にすべきだと思います。

    車は生活必需品、バイクは趣味とか娯楽の分類だと思ってます。

    なので、どちらかを選ぶならタフト。

    ただ、私なら、どちらも中古にしますね。
    タフトを中古にするだけで数十万浮きます。

    浮いた金でバイクを買う。

    ただ、バイクをエリミネーターに限定するとちょっと厳しい。
    そこをCB250Rあたりにすれば買えます。
    ジクサーにすればもっと安い、新車でもいけるかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離